静的光散乱と動的光散乱
2011.3.29; 最終更新日:2014.9.18
高分子やコロイド、ゲルなどの研究に光散乱装置が大活躍しています。では光散乱装置とはどんなものでしょうか。
光散乱には2種類あります。一つは静的光散乱と言って、散乱角を振って散乱強度を測定し、散乱強度の角度依存性から、散乱体の大きさ、形、配向(向き)などの情報を得ます。小さな角度には粗い構造情報が、大きな角度には細かい構造情報が入っています。もう一つは、動的光散乱と言って、測定の角度は一定にしておいて、検出器に入ってくる光子の強弱から散乱体の運動や大きさを調べる方法です。もう少し難しく言うと、光子相関(下の図)を取ります。ストロボ写真で体操選手の鉄棒運動を見ているような感じです。遅い粒子はのろまなのでなかなか緩和しませんが、速く動く粒子はすぐに緩和します。(物性研 柏一般講演会、2005.11.13)文